Jobs仕事紹介
先輩の声
voice.01
作業療法士
2020年入職 Dさん

先輩へのインタビュー
- 仕事の魅力はなんですか?
- リハビリを必要としている患者さん、そのご家族に対して希望や勇気を与えられることが大きな魅力だと感じています。
また、患者さんから感謝の言葉を頂けた瞬間、本当にこの仕事をしていてよかったと感じます。 - 逆に仕事で大変なことはありますか?
- リハビリを行う前に患者さんと目標を設定しますが、どのようになりたいかは患者さんごとに異なります。
患者さんと面談を行い目標を立てるのですが、その目標を患者さんからどのように聞き出すかということは結構大変で、先輩からアドバイスをもらいながら頑張っております。 - 川崎こころ病院へ入職を考えている方や現在進路を考えている方へメッセージをお願いします。
- 川崎こころ病院は、先輩後輩関係なく互いに支えあってともに成長できる職場だと感じています。私も作業療法士として日々学ぶことがありともに成長出来ればと思っております。皆様と一緒に仕事出来ることを楽しみにしております。
voice.02
理学療法士
2018年入職 Eさん

先輩へのインタビュー
- 川崎こころ病院に入職したきっかけを教えてください。
- 病院を見学したときに、すごく風通しの良い雰囲気だなと感じました。学校の先輩が働いてお話も出来たのですが、先輩によると「他部署との連携も出来ていて、いろいろなことを学べる病院だ。」とのことで、その言葉に励まされて、入職を決めました。
- 今まで働いていて嬉しかった事、またはやりがいを感じたことは何ですか。
- 自分が携わった患者さんが無事に退院されて、その患者さんや家族の方から「ありがとう」という言葉を頂けたときは本当にこの職を選んでよかったと思います。このような瞬間をもっと増やしたいという思いがやりがいにもつながっています。
- 今後の目標はありますか。
- 以前、私が担当している患者さん「あなたは何でも相談できるから安心する。」と言っていただき自信とやる気をもらいました。自分もさらに勉強して自己啓発にはげみこのような言葉をたくさんいただける理学療法士になろうと思っています。
voice.03
言語聴覚士・
リハビリテーション科長 2012年入職 Fさん
リハビリテーション科長 2012年入職 Fさん

先輩へのインタビュー
- 川崎こころ病院リハビリテーション科の特長や魅力を教えてください。
- 川崎こころ病院リハビリテーション科には、現在25名のスタッフが在籍しています。出身地も宮城、山形、岩手など様々で、スタッフも安心して働くことが出来ると思います。
- 所属長として心掛けていることは何ですか。
- リハビリテーション科スタッフ全員でお互いに支え合い、助け合いながら、みんな一丸となって、日々の業務に取り組めるような環境作りを常に意識しています。そのためにも風通しのよい雰囲気が重要だと思いますので、所属長として一人一人としっかり向き合ってコミュニケーション取るようにしています。
- 最後にこのホームページをご覧になっている方にメッセージをお願いします。
- リハビリテーション科の業務は、患者さんや多くの人とコミュニケーションを取ることが大変重要になります。そのため、協調性やコミュニケーション能力が必要となりますが、それ以上に向上心のある方、自己啓発ができる方なら、大いに充実して勤務できる環境が整っています。ぜひ、川崎こころ病院で共に働きましょう。
1日の業務内容
リハビリ科スタッフの
基本業務
- 患者さんの把握(申送り出席)
- 活動(集団、個別)の内容を把握
- 活動リーダー、サブリーダーの役割把握
- リスク管理
- 評価及び実施計画書の把握(作成)
- 記録業務(診療録、OTカルテ等)
- 入退院時の対応
- レセプト業務
- 処方箋の管理 など