Benefit福利厚生
福利厚生
-
子育て・介護サポート
男性、女性問わず、産前産後休暇・育児休業・介護休業の他、看護休暇や介護休暇も多数の取得実績があり、何より取得することに抵抗がない風土を培っております。
-
ハワイ研修
海外研修制度として勤続4年目以上の方を対象にハワイでの研修も行っております。
※全員一律の研修ではなく、対象人数制限がございます。 -
勤務地転居の考慮
ご家族の転勤に伴う職員の転勤希望に配慮いたします。
SGグループは宮城・青森・岩手・福島・新潟に展開しており、お近くの転籍を含む勤務斡旋を実施しております。 -
【新卒者対象】新生活支援金
高校・専門学校・短大・大学を3月に卒業し、4月から入職される看護補助・ケアワーカーを対象に「新生活支援金」として30万円を支給いたします。新生活への準備として引越し費用に充てる方や、運転免許取得費用、車購入の一部に利用したりと使途は自由です。
-
定期健康診断(年2回)、
ワクチン職場接種の実施新型コロナ・インフルエンザワクチン等
-
積立年金保険制度 ※1
給与に上乗せする形で積み立て(正職員)
※1 勤続3年以上対象、月額10,000円 -
永年勤続表彰
20年及び30年以上勤務している職員を対象に表彰
-
国内研修費用・交通費補助
国内研修への参加を積極的にサポートします。
-
院内職員会による
イベント・研修会開催 ※2※2 業務の不安を解消する研修・講習実施
職員宿舎
当院は敷地内に2つの職員宿舎があり、そのうち1つは震災仮設住宅を職員宿舎として再利用することで環境にも配慮しながら当グループの理念である「今ひとたび、また」の精神を実現しております。
宿舎としては3タイプの部屋があり、家賃もリーズナブルなものになっております。
第1職員宿舎
第2職員宿舎
奨学金制度
当院を含むSGグループでは、諸事情により、学業資金に不安を お持ちの方へ奨学金の貸与制度がございます。
1.対象者、貸与金額
看護師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、薬剤師などの医療・福祉の資格を取得するための学校・養成施設に在学する方。
sync_alt スライド
対象教育機関 | 貸与額 |
---|---|
看護師養成所、理学療法士養成施設、作業療法士養成施設に在学する方 | 月額5万~12万円 |
貸与する法人代表者が認めた、大学/大学院の医療・福祉学部または 医療·福祉専修学校に在学する方 | |
介護福祉士養成施設、通信制2年課程の看護師養成所に在学する者 | 月額5万円 |
理学療法・作業療法・看護学の各分野の大学院に在学する者 | 法人の代表者が必要と認めた金額 |
対象教育機関以外の方もご相談ください
2.貸与条件
上記の学校または養成施設に在学し、医療・福祉の資格を取得することを希望し、学校長の推薦を受けた方。
推薦条件
- 学習活動、その他生活の全般を通じて態度および行動が学生にふさわしい
- 将来、良識ある社会人として活動できる見込みがある
- 健康面で就学に十分耐え得るものと認められる
3.貸与申込み
上記の学校または養成施設に入学が決定したときから可能です。
4.返還免除
対象資格を取得し、卒業後、当該法人の施設へ就業した方は、就業期間に応じて奨学金の返還を免除いたします。
推薦条件
- 当該法人の施設への就業による免除額:月額5万円
- 全額免除となる就業月数:貸与総額÷5万円(小数点以下切上げ)
例)月額5万円で2年間貸与(総額120万円)の免除期間⇒2年間
月額12万円で3年間貸与(総額432万円)の免除期間⇒7年3ヶ月
※免除就業期間中は奨学金返還免除の処理として、毎月給与支給時に返還分5万円を支給し、同額控除させていただきます