Profile当院について
当院概要

仙台市の西、緑豊かな川崎町にある認知症と精神疾患の治療を主体とした病院です。
認知症の画像診断、もの忘れ外来、回復期リハビリテーション等といった特徴ある診療を行なっています。
基本情報
施設名 | 医療法人 仁泉会 川崎こころ病院 |
---|---|
院長名 | 院長 石井 洋 |
所在地 | 〒989-1503 宮城県柴田郡川崎町大字川内字北川原山72番地 TEL 0224-85-2333(代表) FAX 0224-85-2721 |
診療科目 | 精神科、老年精神科、リハビリテーション科 ※外来診療は精神科、老年精神科のみ |
病床数 | 【精神病棟】精神療養病棟入院料 120床、認知症治療病棟入院料1 60床 【一般病棟】回復期リハビリテーション病棟入院料4 34床 【デイケア】精神デイケア 45名、重度認知症 25名 |
職員数 | 約180名(令和5年4月現在) |
開設日 | 平成21年6月1日 |
経営主体 | 医療法人 仁泉会 理事長 田中 由紀子 |
所属組合 | 東北医療福祉事業協同組合 |
東北医療福祉事業協同組合(SGグループ)
当院は東北医療福祉事業協同組合(SGグループ)に所属しております。
SGグループは宮城・青森・岩手・福島・新潟に展開しており、お近くの転籍を含む勤務斡旋を実施しております。
病院理念
川崎こころ病院理念
地域医療に対する積極性をもち、こころを込めて患者さんやご家族から信頼される良質な医療を提供します。
基本方針
- 患者さんとそのご家族に寄り添い「こころ」を込めた医療を行います。
- 精神疾患一般の急性期治療から精神療養病棟での慢性期治療まで患者様の社会復帰を目指した治療を積極的に行います。
- 認知症分野における初期診断から症状改善までのサポートを行います。
- グループホームこころ川崎とデイケアが連携し精神障害者の自立支援を行います。
- 回復期リハビリテーション病棟では、早期の在宅復帰を目指します。
アクセス
交通案内
自動車でご来院の場合
高速道路利用
仙台方面から
仙台駅前より仙台西道路へ進み、東北自動車道仙台宮城ICから高速ご利用~宮城川崎IC下車。およそ40分。
長町方面から
長町駅前より西に進み、国道286号線に合流後、東北自動車道仙台南ICから高速ご利用~宮城川崎IC下車。およそ35分。
一般道利用
仙台方面から
仙台駅前より、仙台西道路~仙台村田線~国道286号線経由でおよそ50分。
長町方面から
長町駅前より西に進み、国道286号線に合流(左折)後、国道286号線を道なりに川崎方面へ。およそ48分。
駐車場について
無料駐車場があります。
バスでご来院の場合
仙台方面から
タケヤ交通
JR仙台駅西口(63番乗場)より「仙台西部ライナー」に乗車。乗車時間約60分。
「エコキャンプ入口前」で降車し、国道286号線を山形方面へ進行。徒歩約20分。
宮城交通
JR仙台駅前(8番乗場)より、宮城交通「川崎」行きのバスに乗車。乗車時間約70分。
「川崎(終点)」で降車し、国道286号線を仙台方面へ進行。徒歩約20分。
大河原方面から
宮城交通
JR大河原駅前より、宮城交通「 川崎」行きのバスに乗車。所要時間約45分。
「川崎(終点)」で降車し、国道286号線を仙台方面へ進行。徒歩約20分。